Googleアドセンスとは
グーグルが提供しているクリック報酬型の広告です。
1クリックされるだけで数十円〜数百円の広告料が支払われるというものです。
アフィリエイトは「成果報酬型」といって商品を売ったりしないと成果に繋がらないものが基本ですが
アドセンスは「クリック型」なのでクリックされるだけで報酬が入るのです。
一般的な平均値としては「1クリックあたり30円前後」と言われてます。
つまりブログのコンテンツを充実させてPVを増やすと必然的にクリック数が増えて収益をあげることが可能です!
アドセンスは、ブログの勉強+収益をあげるということ観点から初心者の方にオススメです!
アドセンスで10万の収益を目標に!
その後は、アフィリエイトも合わせて運営していくと月100万円のラインも達成できそうですね!
Googleアドセンスをスタートするまでの手順
①ブログを開設する
②Googleの審査に合格する
③ブログにアドセンス広告を貼る
①ブログを開設する
Googleアドセンス広告を開始するには「独自ドメイン」でのブログ開設をしましょう。
独自ドメインとは「自分専用のサイトURL」ということです。
無料のブログではアドセンスはできないので自分専用のサイトでブログを作る必要があります。
やり方は難しくなくサーバーに契約してその後ドメインを取得して自分のサイトURLを作るというイメージです。
おすすめのサーバー
エックスサーバー(x10プラン、初期費用3000円、月額1000円+税)
エックスサーバーなら設定方法が細かくサイトに書いてあるので困った時にわかりやすい!
さらに独自ドメインが無料で貰えるのでここで契約すればすぐにブログ開設できますよ!
高機能レンタルサーバーで表示速度も速いので今後ブログが育ってきた頃にも運用がしやすいです。
ドメインはムームードメインを使ってます!
.comや.jpは料金高めですが僕が使っている.infoや.xyzは料金年間で400円ぐらい!
(料金はサイトのURLによって異なります。)
企業のサイトだと話しは別ですが個人のブログでこれから始めるのであればドメインは安いのでOKです!
②グーグルの審査に通過する
アドセンスを始めるには、アカウントを取得する必要があります。
そのためには、ブログ審査に合格しなければいけません。
・アドセンスの審査基準
独自ドメインでサイトを作っているか
プログラムポリシーを遵守しているか
プライバシーポリシーを設定しているか
質の高い記事を提供しているか
ブログ記事をあげているか(10記事は欲しい)
もし審査に不合格になった場合でも再び審査申請はできます!
ブログを見直してまたチャレンジしてみましょう!
③ブログにアドセンス広告を貼る
審査に合格したらブログにアドセンスコードを貼りましょう!
アドセンス広告のポリシー違反内容
・設置できる数
昔は「1ページあたり、3つまで」というルールでしたが、2016年から上限がなくなりました。
いくらでも設置できるというわけではなく、コンテンツの充実しているページには3つ以上貼っても良いけど
ほとんどコンテンツの無いページには貼ってはダメですよというルールに変わりました。
この文字数ならOKという基準値が無いので、何個まで貼ると違反なのかわからないです。
なので今まで通り「3ヶ所の設置」が無難ですね。
また問合せなどの固定ページは「ほとんどコンテンツの無いページ」なので設置しないように注意。
エラーページもNGです。
・やってはいけない 設置位置や貼り方NG集
・クリックの誘導
ぜひクリックしてね!などの誘導文をつけるのはNGです。遠回しな表現でもNG。
「ランキングバナー」などのクリックを促すコメントがある場合、近くにアドセンス広告を置かないように注意。
・誤操作してしまう配置
広告に似たリンクを置いたり、似たコンテンツを並べると、間違って広告をクリックしてしまう方が出てしまいます。
このような誤操作を誘発するような配置はNGです。
他のコンテンツと被るように設置するのもNG。
・不自然なアピール
スクロール追従するエリアや、ポップアップ内に配置するのはNGです。
またトップページ一面に表示することも不自然なアピールになります。
スマホやタブレットでは画面が狭いので、ファーストビューがアドセンス広告だけになっていないか注意。
・不適切なラベル付け
アドセンス広告にラベル(見出し)を付ける場合は、「広告」または「スポンサーリンク」と書く必要があります。
広告だと区別できる場所では、「広告」または「スポンサーリンク」の表記は無しでもOKです。
「記事中」や「サイドバー」に配置する場合、他のコンテンツと紛らわしくなるのでラベルを記載するか間隔をあけて配置しましょう。
アドセンス収益をあげる方法
・とにかくアクセス数、PVを増やす!これに尽きます!
その為にはSEO対策がめっちゃ大事!
SEO対策をしなければ検索エンジンの上部に表示されなく記事を見て貰える可能性が低くなります。
SEO対策とは?
検索エンジン最適化のことであり、記事、コンテンツの充実度、アクセスの多さで検索エンジンの上部にのりやすくなります。
普段できることとしては検索されている数の多いワードを多く記事に入れたりすることでSEOの対策ができます。
読者を増やすには?
ビックワード、ミドルワードのSEOを意識した記事をたくさん増やして読者を集める
競合が多いのでそこで生き残っていかないといけないので正直大変です^^;
他のブロガーより良いコンテンツを作る必要がありますが検索のパイは大きいのでターゲットが多く
読者に支持されアクセス数が集まれば収益に繋がりやすいです。
因みに僕もビックワード、ミドルワードのSEOを意識してブログやってます!
ニッチワード、ジャンルで濃い読者を集める
初心者の方はビックワード、ミドルワードで戦っていくのは中々難しいと思うのでこの戦略がオススメです!
ただニッチジャンルって何を発信すれば良いの?ってなりますよねw(僕もそうです←)
なので変わった趣味、特技、経歴を持っている方はそれを発信してアクセスを集めると良いと思います。
僕で例えると『インディーズ音楽好きのブログ』『西武ライオンズファンの観戦記』などです。
またアドセンスの設定でターゲットや表示する広告を定めることができます。
こちらもブログのコンセプトに応じて設定をしてみると良いと思います。
記事あげまくってアクセスをあげることが大事です!
まずはアドセンスで10万を目標に頑張って収益だせるように記事を書きまくりましょう!