Pairsエンゲージの入会費9800円・月額9800円と他の結婚相談所サービスに比べ、リーズナブルな価格になっております!
7 月1 日~7 月 31 日の事前登録キャンペーン中は入会費無料!!
完全オンライン化した結婚相談所で独身証明書の提出が必須で安心!
対応デバイスは iOS 、対象エリアは東京・千葉・神奈川・埼玉のみなので注意!(順次拡大予定)
「マッチングアプリで婚活をしてるけど、既婚者に出会ってしまった」
「真面目に婚活している人に出会えない」
「でも結婚相談所は高い」
そんな悩みを解決する為に!!
「本気で婚活したい・結婚相手を探したい」と思う人にぴったりの婚活アプリが
マッチングアプリで最大のユーザー数を誇るPairs(ペアーズ)から生まれました!
Pairs(ペアーズ)とPairsエンゲージの違いを説明すると以下の通りです。
Pairs(ペアーズ)は1人で頑張るのに対して
Pairsエンゲージでは結婚コンシェルジュがサポートしてくれるサービスになっています。
マッチングアプリと結婚相談所の中間的なサービスです。
Pairsエンゲージの特徴
①独身証明書提出必須
②結婚コンシェルジュによるサポート
③結婚相談所と比較して格安の料金体系
結婚相談所と同じく独身証明書の提出が必須となっており
結婚コンシェルジュが24時間サポートをしてくれます。
完全オンライン化されていて店舗を持たないため結婚相談所と比べると格安で利用が可能となっております。
Pairsエンゲージにおすすめな男女
②結婚相談所はハードルが高いけど結婚相手を見つけたい
③誰かに相談にのってもらいたい
Pairsエンゲージでは、登録の際に独身証明書のアップロードが必須となっています。
今までのマッチングアプリで大問題であった「出会った人がまさかの既婚者だった問題」が解決されます。
独身証明書は、本籍のある区役所から取り寄せる必要があります。
そのため、通常のマッチングアプリよりも登録のハードルが高めとなっており
婚活への本気度が高い独身男女が集まるということです!
独身証明書の取得方法
・郵送で取り寄せも可能
・取得には印鑑、身分証明書(郵送の場合はコピー)
・手数料300円程度(郵送の場合は収入印紙)、本籍地の住所
・窓口ならその場で受け取り可能、郵送の場合は3~5営業日必要。
結婚コンシェルジュによるサポートがある
Pairsエンゲージの大きな特徴の2つ目は、「結婚コンシェルジュ」が24時間オンラインサポートをしてくれることです。
マッチングアプリはプロフィール登録からお相手とのデートまで、全て自分1人で行う必要がありました。
「どんな写真を載せたらいいんだろう?」
「メッセージどう返したらいいんだろう?」
「この人とデートにいっても大丈夫かな?」
そんな悩みをコンシェルジュに相談することができるのは心強いですね。
HDI格付け三つ星結婚コンシェルジュとは?
HDIとは、「世界最大のサポートサービス業界のメンバーシップ団体」です。より顧客満足度の高いサポートを提供するために、国際的にサービス向上を目指す団体です。
Pairsエンゲージの結婚コンシェルジュは、この団体が認めるサービスの質を提供できるということです。ちなみに、同じ会社が運営しているマッチングアプリPairs(ペアーズ)の
24時間365日体制のカスタマーサポートチームは完全自社運営です。
結婚相談所より約3分の1安い費用で婚活ができる
他の大手結婚相談所と比較しても、婚活にかかる費用は圧倒的に安くコンシェルジュにいつでも相談ができ、安心して婚活ができる費用面でもサービス面でも納得のサービスですね。
Pairsエンゲージの登録から成婚までの流れは?
Pairsエンゲージでは、ユーザー同士がお互いを結婚相手と見極めることを成婚。
そして二人でPairsエンゲージを卒業することを成婚退会といいます。
Pairsエンゲージの進め方①入会
Pairsエンゲージは「婚活を本気で考えている男女」に向けたサービスのため、入会資格が限定されています。
その後は、Pairsエンゲージをダウンロードし、活動準備に入ります。
入会するにはアプリをダウンロードではなく、webでの入会情報入力が先のため、注意して下さい!
2019年7月31日まで事前登録した人限定で初期費用9800円が無料になるキャンペーン実地中!
Pairsエンゲージの進め方②準備編
Pairsエンゲージのスタートにあたって、各種証明書の取得とプロフィール入力が必要になります。
独身証明書は先ほどお伝えしたとおり、本籍地のある市区役所で取得する必要があります。
収入証明書は源泉徴収票or課税証明書or確定申告書の控えが必要です。
会社員の方でしたら毎年もらっている源泉徴収票を提出すれば問題ないです。
学歴証明書が必要な人は、大学卒・大学院卒・短大卒・専門卒・高専卒の学歴の人です。
卒業時にもらう卒業証書か、または大学の教務課に問い合わせをすれば郵送で卒業証明書を送ってくれます。卒業証明書申請に必要な書類は各大学や学部により違うので、直接問い合わせすることをおすすめします。
国家資格証明書が必要なのは医師・弁護士・公認会計士・税理士・歯科医師です。
ちなみに、本人確認書類、独身証明書、収入証明書がないとサービススタートができず
学歴証明書、国家資格証明書がないと職業や学歴を公開することができません。
少し手間はかかりますが頑張って取得しましょう!
ペアーズエンゲージのプロフィール登録
ペアーズエンゲージのプロフィール入力は選択式で簡単です。
自分のこと、お相手に求めることを選択肢からタップで選んでいきます。
Pairsエンゲージの進め方③紹介・マッチング
Pairsエンゲージは毎朝1人ずつ結婚コンシェルジュからお相手を紹介されるシステムです。
マッチングし、ファーストコンタクト(初デート)に行くには2つのパターンがあります。
紹介された異性に対して、「会ってみたい!」と思ったら「いいね」ボタンを送信します。
もちろん他の異性からいいねが届くこともあります。
お互い「いいね」をした場合は、ファーストコンタクトの日程調整に移ります。
Pairsエンゲージの進め方④日程調整・ファーストコンタクト
Pairsエンゲージでは、初回デートのことを「ファーストコンタクト」と呼びます。このファーストコンタクトの日程と場所は、お相手と直接メッセージはせずにシステムで日程調整をすることになります。女性が希望の日時・場所を指定し、男性が承諾、もしくは再調整依頼をします。
ちなみに、ファーストコンタクトには結構制約があります。時間は10時〜19時となっており、場所は、喫茶店で食事(デザート含む)や飲酒は禁止です。
ファーストコンタクトは1時間で切り上げるものとし、30分以内に切り上げるのはお相手に失礼なので禁止とのことです。
普通の婚活アプリと比べるとかなり制約はありますが
初回のデートでしたらこれくらい決められていた方が効率的ですね。
1時間の間でなるべくお相手を知って次に行くか冷静な判断をしましょう。1時間のデートでは個人情報や名前を聞き出すのも禁止です。「次も会いたい」と思ったらシステム上で「再コンタクト希望」をしお互いが再コンタクト希望の場合のみ、2回目以降も会うことができます。
Pairsエンゲージの進め方⑤カップリング
Pairsエンゲージでは、ファーストコンタクトを済ませ2回目デートに進み「お相手が結婚相手としてふさわしいかどうか見極めている状態」をカップリングといいます。
カップリングは真剣交際期間含め基本的に90日間とされこの間に結婚相手にするかどうか見極めることになります。90日間を超えることはできませんが、90日未満の1ヶ月で次のステップに進むことは可能です。
真剣交際に進むのが早ければ早いほど、真剣交際の期間は長くなるということです。
なお、このカップリングは複数人と同時並行することができます。
ただし、80日以上複数人とカップリングを並行することはできないとのことです。
Pairsエンゲージの進め方⑥真剣交際
カップリング中の異性のなかから「この人とは真剣に結婚を考えたい」という相手と真剣交際に進むことができます。
真剣交際は1人としかできません。真剣交際状態に入ると毎日1人の紹介はなくなり、他の異性とのマッチングも解除されます。
真剣交際期間はカップリング期間に含まれるため、カップリング後1ヶ月で真剣交際に入った場合は、残り60日間で成婚するか決めることになります。
ちなみに30日の延長は可能なので、多くて120日間カップリングを続けることができます。
それ以上カップリングを継続すると、成婚退会と見なされ強制退会することになりますので注意が必要です。
Pairsエンゲージの進め方⑦成婚退会
Pairsエンゲージで出会い、真剣交際したお相手とは結婚を約束して一緒にPairsエンゲージを卒業しましょう。これを成婚退会といいます。注意しないと意図せず「成婚退会」という形になってしまいますので注意です。
①〜③は結婚前のカップルであれば普通のことなのですが、Pairsエンゲージ内では禁止されています。実は、従来の結婚相談所も同様の方法をとっています。結婚目的ではない「ヤリモク」を防ぐためでしょう。
また、注意が必要なのは④です。お相手を見定めている間に90日間、もしくは延長いれて120日間経過すると成婚退会と見なされてしまいます。
最後は直感なので、1ヶ月も2ヶ月も、悩んでも変わらないところはあるかもしれません。
しかし、忙しくて1ヶ月の間に1回も会えなかったらせっかくの真剣交際期間が無駄になってしまいます。ペアーズエンゲージを使って婚活するなら婚活に集中できる環境も作ることも大事ですね。
Pairsエンゲージの料金安い?お得な入会方法とは?
気になるPairsエンゲージの料金ですが結婚相談所より安くマッチングアプリより高いです。
Pairsエンゲージの料金とサービス | |
初期費用 | ¥9800⇒¥0(事前登録キャンペーン) |
月額費用 | ¥9800 |
年間合計 | ¥127400 |
身分証明書 | 必須 |
独身証明書 | 必須 |
サポート | 24時間アシスタント |
紹介人数 | 30人/月 |
初期費用必須で月額9800円だと今までマッチングアプリを利用したことのある方は高く感じるかもしれません。
結婚相談所とのサービス内容と料金を比較してみましょう。
各大手結婚相談所とPairsエンゲージのサービス内容・料金比較表です。
年間費用※ | 紹介人数(人/月) | |
ペアーズエンゲージ | 127400円 | 30 |
パートナーエージェント | 435240円 | (非公開) |
エン婚活 | 166104円 | 6~ |
ゼクシィ縁結びカウンター | 239760円 | 0~6 |
楽天オーネット | 294624円 | 6 |
IBJメンバーズ | 669600円 | 0~3 |
※主要プランで1年間活動し、成婚退会した場合にかかる費用
他の結婚相談所と比べて、圧倒的に安いですよね。平均的な費用と比較して約1/3です。
結婚相談所は基本的に対面でサポートをしてくれますが、Pairsエンゲージは全てオンラインサポートです。そのため、他の結婚相談所よりも格安で同様のサービスを受けることができるのです。
Pairsエンゲージを安く登録する方法
7 月 1 日~7 月 31 日の事前登録キャンペーン中は入会費無料!
これを機にPairsエンゲージに登録することをおすすめします!
PairsエンゲージとPairs・婚活アプリとの違い
・会うまでのスピード
・独身証明済みの会員の担保
従来の婚活アプリではプロフィール作成からデートまで、全て自分で行わなければいけませんでした。Pairsエンゲージだとコンシェルジュが所属して24時間アドバイスがもらえます!
マッチング後はすぐにコンシェルジュによる日程調整が入るため、相手との日程や場所の調整の手間を省くことができます。
そしてもっとも大きなポイントは「独身証明書を提出した会員のみが登録可能なので結婚意欲の高い男女が集まるところ」です!
今まで独身証明書は、例えばユーブライドなら「任意」提出でしたが、必須のマッチングアプリはPairsエンゲージのみです。
マッチングアプリは「誰と出会えるか」が一番大事!その出会いの質をここまで高いものにしてくれたのは嬉しい限りですね!
Pairsエンゲージと結婚相談所の違いを比較
Pairsエンゲージ | 結婚相談所 | |
来店 | 不要 | 必要 |
料金 | 初期費用:9800円 月額費用:9800円 |
初期費用:30000~200000円 月額費用:10000~15000円 |
仲人との面談 | なし。 普段もオンラインのやりとり |
じっくり1時間以上面談あり |
メリット | 気軽に婚活できる上安全性と真剣度が担保されている |
仲人が手取り足取り教えてくれる
|
デメリット | ・個人にカスタマイズされたアドバイスは受けづらい | ・料金が高い ・ハードルが高い |
おすすめな人 |
・すぐに結婚したいけど、結婚相談所はハードルが高い人。
・婚活アプリがうまくいかなかった人 |
・全て人に相談しながら進めたい ・プロに頼りたい |
Pairsエンゲージでは、お相手紹介や場所・日程調整はシステムで行います。結婚相談所では、仲人がお相手をピックアップし紹介してくれたり、場所や日程調整、お見合い場所の予約まで仲人が行います。
また、プロフィールなどのアドバイスやファーストコンタクトへの進め方などは結婚コンシェルジュがアドバイスをしてくれるそうですが、恋愛相談などはPairsエンゲージでは有料コンテンツ。
結婚相談所では、恋愛相談も含めてアドバイスをしてくれます。
Pairsエンゲージでは結婚相談所をオンライン化することで、システムで出来るところは全てシステム化し、人の力が必要なところは有料オプションになっています。
なので、Pairsエンゲージはある程度マッチングアプリなども使ってきて、自由に婚活がしたい人には向いているかもしれません。
Pairsエンゲージの注意事項
・対象エリアは東京近郊(東京・千葉・神奈川・埼玉)
・対応デバイスは iOS のみ
となっておりますので、ご注意ください。
順次拡大予定ですので今後アンドロイドやPC、全ての都道府県で使えるようになると思います。
Pairsエンゲージの活用方法
Pairsエンゲージはマッチングアプリと違いますが、プロフィールの作成はしっかり工夫しましょう。
これは結婚相談所も同じで、写真の選定をすることでマッチング率がかなり向上します。
Pairsエンゲージのプロフィール写真は「誠実さ」「清潔さ」
マッチングアプリと違い、結婚相談所の写真はみなさんスタジオで撮影している写真です。
飲み会の写真などを使用している人はいませんし、そういった写真は婚活への本気度を疑われてしまいます。
マッチングアプリと違って会える人数が限られているので、うっかり会った人が「本気度が低い」というリスクを避けようとするはずです。
そのため、顔がはっきりとわかり、自然な笑顔の写真を用意することが大事です。
Pairsエンゲージのプロフィール文章は本気度を見せる
Pairsエンゲージのプロフィール文章は500文字以内に収める必要があります。ここは本気度や誠実さを見せるのがおすすめです。
仕事・趣味・生き方・結婚に対する価値観を書くことが大事です。どんな気持ちで仕事に取り組んでいるか、「楽しい」瞬間はなにか、どんな関係性を築きたいかをしっかり書きましょう。男性の場合は、収入が安定していることや家を持っているなどを書いてあるとプラスになりそうです。
まとめ
結婚相手が欲しい方には!『Pairsエンゲージ』
彼女が欲しい方には!『Pairs』